top of page

竹内三統流との交流

  • くぎしま
  • 2016年3月26日
  • 読了時間: 1分

かつて熊本市内で特に栄えた柔術流派が3つありました。

竹内三統流 矢野道場

扱心流 江口道場

四天流 星野道場

史上最強と言われる柔道家木村政彦氏をはじめ、

多くの実力者を輩出したのが、竹内三統流です。

竹内三統流は後継者が無く残念ながら過去に失伝しましたが、

その復活を目指して活動する団体が東京にあり、

その中のお一人が、明日の熊本県古武道演武大会観覧にあわせて、

四天流の稽古の見学にお見えになりました。

明治期に肥後6流7派が統一形とした「肥後流体術形」などについて、

竹内三統流の立場から技がどう見えるのか等、

私たちとは違った視点からの意見は、とても有意義でした。

また先方にとっても、失伝の中で忘れられた微妙な所作などが、

実際に竹内三統流の稽古を目にしていた当流の田代師範から語られ、

ご興味をもってお聞きになっていらっしゃいました。


 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

All rights reserved.

毎週土曜日 15:00~17:00 熊本市南部総合スポーツセンター武道場にて活動

bottom of page